
カブ隊活動トピックス
カブ隊の入隊・上進式
日時:平成30年4月8日(日曜)
場所:星の森キャンプ場

当日は清々しい晴天に恵まれて式が行われました。

各自 約束、さだめを大きな声で発して入隊式は進みます。



隊長から歓迎と励ましの言葉を戴きました。

最後に、川上隊長から今年度指導者一同の紹介がありました。
カブ隊 隊集会・入隊式
日時:平成30年5月27日(日曜) 快晴
場所:第一コミュニティホーム、星の森キャンプ場
本日の活動は、歩いて5分ほどの流山市第1コミュニティホーム内広間での、国旗について、ロープ結び(ノッティングボード作り)、そして我らが活動拠点(星の森キャンプ場)での入隊式(CS隊からの入隊者)でした。新しい仲間が加わり更に活動の輪が広がります。

カブコールで活動が始まります。

カブブックをよく見て・・えーと・・。

さあーこれから国旗あてクイズだからちゃんと覚えましょー!

今度は縄結びとノッティングボード作りです。


まずは組ごとに整列し、今日の活動の説明

副長から日本の国旗の由来等のお話です。

世界の国旗についても覚えましょう!

さあーこの国旗は、どこの国でしょうか?

おまえ、わかるか?

みんな良く覚えていました。感心、驚き!

各組 頑張りましょう!

ここがこーだから、あれ! 変だな?

出来上がった、各組のノッティングボードがこちらです。
出来栄えはどうでしょうか・・・・。

星の森キャンプ場に戻り、2名の入隊式を行いました。

二人ともカブ隊の「やくそく」「さだめ」をちゃんと言えました。えらい!


団委員長から励ましの言葉をいただきました。

大輪で解散です。
本日のベストショットです。
(HP管理人)

私ちょっと不安なの・・・。 大丈夫だよ、安心して!
カブ隊のみなさん、お疲れ様でした。



カブ隊の段ボールハウス作り
日時:平成30年7月1日(日)
場所:星の森キャプ場・活動広場
例年よりかなり早い梅雨明けの日、猛暑の中の活動でした。
段ボールハウス作りについては、隊副長(某建設会社現場所長)の指導の基に、各組とも設計図の作成から始まり、古来の習わしに従って、地鎮祭、上棟式(散餅銭の儀:餅や銭貨を撒く)を行う本格的にものでした。作業の手順の説明やそれぞれの道具の使い方など優しく丁寧に説明を受けて作業は開始されました。段ボールハウス完成披露パーティーは、お母さん・お父さん達の手作りのピザ・冷製カボチャスーブを美味しく戴き、おまけにかき氷も!

今日は他の組に負けないように頑張ろうぜ!


いつもの現場所長のように、ヘルメット・腰道具ベルトを装着しスカウト に説明します。

釘打ちは、ハンマーでこんなふうに打ち付けますと、所長の説明は続きます。


杭打ちはお父さんたちもお手伝い、ご苦労様!
お母さんも、ついついお手伝い。

設計図では、こうだから・・こうなって!

さて、いよいよ作業開始。用意された地鎮祭用の重い砂を運びます。


やっぱり所長は様になっていますね!
:現場所長が準備した資材・道具一式です

巻き尺は、こうして測って・・・・。

山形に砂を整形し、いよいよ鍬入れ式です。
本格的ですね!


各組とも総力をあげてハウス作りに励んでいます。

そこを切ってもいいの? 何やら頼りなさそう!

いよいよ屋根のシート張りも完成しました。

この組は、先にダンボールで壁を作っています。

屋根のシートはちゃんと張れているのかな?



さあー全員で各組のハウスの出来栄えを見てみましょう!

ハウスの完成をクラッカーを打って祝います。

最後に、上棟式・散餅銭の儀(餅や銭貨を撒く)が、今回はお菓子を撒きました。

さあーこれからハウス完成披露パーティーの始まりです。ピザの仕込みはお母さん達が!

ピザ焼きは、お父さん・指導者の出番です。


ピザ焼きは暑いの何のと、汗だくの作業です

さあーみんなでいただきまーす。

食べる時は、つい笑顔がこぼれてしまいます。

食事の最中に、所長から本物の設計図を見せて戴き、又、設計図も作業の内容毎に作成されるとの説明有りました。本物ってスゴイ! HP管理人が、以前日曜大工で椅子を作った時、4本の脚の長さがどうにも合わず、この脚を短くするば、はてガタピシ、次はこの脚を切れば何とか・・・とうとう普通の椅子をつくる筈が、最後には座椅子になってしまいました。
私は、大工さんを天才と思っています。
ピザの後に、カメラバッテリー切れで紹介できませんでしたが『かき氷』がありました。半端ない豪華さです!
ただ当日の猛暑では、かき氷は天の助け的デザートでした。
皆さん、大変お疲れ様でした。
30年度カブ隊サマーキャンプ
日時:平成30年8月4日(土)~6日(月) 2泊3日
場所:鴨川 棚田の里
大山青少年研修センター
千葉県鴨川市平塚1717-15
TEL:04-7098-0733




【8月4日(土) 】
TXセントラルパーク駅に集合し、さあー出発です。 現地では最初に大山不動尊へお参りをしました。




_JPG.jpg)

さあーお腹もすいて、宿舎の夕食の時間です。スカウトも指導者も大きな口を開けてご飯をかっこんでいます。美味しそうですね!






夕食が終わると、学習(夏休みの宿題? 千枚田の自然研究?)の時間です。眠くなりませんか? みんな元気そうですね!



今日の最後は、恒例の花火を楽しみます。キャンプ初日はなかなか直ぐには眠れませんね!


【8月5日(日)】
さあーキャンプ2日目の朝は体操で幕開けです。朝食の食材はみんなで配膳して食べます。


_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
午前中は、棚田倶楽部に出かけて野外観察をしました。いろいろ詳しく教えて下さる講師は、浅田先生です。ここの地形や虫など
教えて戴 きました。棚田の地盤は粘土質なので、雨水だけで稲作ができ、美味しいお米ができるそうです。
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
_edited.jpg)
_JPG.jpg)

大山千枚田、それを取り囲む里山など、なんと美しい風景でしょう! あれあれ女性リーダー達は少々お疲れでしょうか
_JPG.jpg)