top of page

​第1回星の森学校の参加申込は締め切りました

​第1回星の森学校の参加申込は締め切りました

尚、申込者多数の場合は抽選とさせて頂き、後日結果をお申込み頂いた方全員にご連絡いたします。
  • 新型コロナウイルス感染拡大、又は雨天等で開催を中止する場合は、前日13時迄に団HPにてお知らせします。
星の森キャンプ場

​ボーイスカウト流山第3団

フェイスブックロコ゜.jpg

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。  尚、掲載人物写真については、お名前等個人を特定できないよう配慮の上掲載しております。ご理解、ご了承の程お願い致します。

カブ2.jpg
尚、申込者多数の場合は抽選とさせて頂き、後日結果をお申込み頂いた方全員にご連絡いたします。
  • 新型コロナウイルス感染拡大、又は雨天等で開催を中止する場合は、前日13時迄に団HPにてお知らせします。

​最新情報

2025.4.4 ビーバー隊予定表更新

2025.4.19 第2回星の森学校チラシ掲載

随時 各ページ更新。見てね♪​

​流山第3団ホームページ・サイトマップ

・流山3団の歩み

・活動場所、施設案内

・星の森学校 

    (一般児童対象自然体験学習塾)

・流山3団キャンプ場開拓物語

​ ・ボーイスカウトとは

 ・スカウト活動 Q&A

 ・入団案内

    ・募集チラシ 

    ・ボーイスカウト経験著名人

 見学・体験・入隊は、随時受付ております

・新着 隊活動予定

・『星の森学校』

(一般児童対象自然体験学習塾)

・各種イベントニュース

・団・隊年間活動予定

・ビーバー隊

・カブ隊

・ボーイ隊

・ベンチャー・ローバー隊

・団、地区、県連等

・星の森学校(一般児童対象)

​見学・体験・入隊、その他

のお問合せは、こちらから・・・

​  団・各隊新着記事

(2022年8月~2025年4月)

​ビーバー隊(小1~2年生)

●4月6日(日)

​入隊上進式

●3月30日(日)

​お別れ会

​ボーイ隊(小6~中3年生)

●5月12日

​1日入隊体験

image.png

●5月3日~5日

​・ウェルカムキャンプ

image.png

​カブ隊(小3~5年生)

​●2月2日(日)

​スキーキャンプ

​●11月3日(日)

芋掘り、SDGs​

​令和6年度 第10回星の森学校(2025年1月26日)

LINE_ALBUM_2025126 第10回星の森学校 お正月遊び_25012

​令和6年度春季入隊上進式

​令和6年4月7日 星の森広場

​令和6年度秋季入隊上進式

​令和6年9月8日 流山中央公民館

LINE_ALBUM_202498入隊上進式_240918_19_edited.

​令和6年度 BP祭(2025.2.16)

​画像をクリックして下さい

DSCF0917.JPG

千葉県連盟75周年を祝う会

​日時:2025年1月5日(日) 

場所:船橋市民文化ホール​

​旬花周灯

​巣箱2個架け替え・シイタケほだ木の今は? (2025年4月)

DSCF0612.JPG
DSCF0613.JPG
DSCF0614.JPG

​その他

年代別プログラム.jpg

​ボーイスカウト日本連盟イメージビデオ

​ボーイスカウトを簡単にご紹介するための映像です。ぜひご覧ください。

2023年世界スカウトジャンボリー (韓国)

2023年8月、韓国にて第25回世界スカウトジャンボリーが開催されました。本大会は、世界中のスカウトが4年に一度集う国際的なイベントであり、今回も153の国と地域から約4万3000人のスカウトが参加しました。一部報道によれば、158カ国から4万3225人が集まったとも伝えられています。

韓国での開催は1991年の第17回大会(江原道・雪岳山)に続いて2度目。今回は韓国政府の全面的な支援のもと、大規模な国家プロジェクトとして準備が進められました。

しかし、開催期間中には感染症の拡大や連日続く猛暑、さらに台風の接近といった予想外の事態が重なり、多くのプログラムが変更を余儀なくされました。それでも、多様な文化の交流や友情を深める場として、参加者たちは貴重な体験を通じてスカウト精神を体現しました。

{3B778A67-F70B-4796-936B-D6A3A5C6DD54}.png
{60A6ACFC-6C2A-4DB6-A03D-E1C1E37EEE9D}.png
image.png
image.png
image.png

​アンバサダーメッセージ

​ボーイスカウトアンバサダーによるメッセージ

​ボーイスカウト日本連盟 澤社会連携・広報委員長

​澤委員長は、CBC(中日本放送)のアナウンサーで、現在TV“ゴゴスマ”のお天気キャスターとしても活躍しています。

この度、文部科学省でも、豊かな体験活動を通した青少年健全育成の推進について、体験活動推進特設ページ「たっぷり体験」を開設されました。このページの開設に合わせて、「こどもの教育応援大使」香川照之さん氏(カマキリ先生)から、自然体験活動への参加を誘う応援メッセ―ジが寄せられましたので、お知らせをいたします。

日連わくわく自然体験.jpg

          流山第3団公式SNS

             Facebook

​​     

フェイスフケックマーク.jpg

​ボーイスカウト千葉県連盟流山第3団

​   千葉県流山市長崎2-453-3

bottom of page